自家製のお菓子・おやつ

[レシピ]手作りクラッカーは意外と簡単

クラッカーって手作りできるの?!

数か月前まで、クラッカーやおつまみは「買うもの」と疑わずに生きてきました。

ふと「誰かが作ってるんだよね」と思い立ってレシピを探してみると美味しそうな「塩こうじクラッカー」なるレシピを見つけ、そこから何度かアレンジしています。

手作りクラッカーをつくるのは意外と簡単

道具は、計り、ボウル、オーブン、クッキングペーパーの4点セットがあれば5分くらいで生地が完成、あとは焼くだけなので意外と簡単です。

市販のおやつを買わなければ梱包のゴミも出ないし、「クラッカーを作れる」というスキルがアップして嬉しい。

クラッカーを手作りするとポテチの消費が減る

近くにコンビニがないわが家では「食べたい!」と思ったとき用にポテトチップを常備していたのですが、簡単にクラッカーが作れるとわかってから、ポテトチップスを常備しなくなりました。

夫「このクラッカーは確実にうちのポテチ消費を減らしている!

作っているレシピ

道具…計り、ボウル、オーブン、クッキングペーパー

  • 材料
  • 全粒粉     60g
  • 酒かすペースト 15g
  • 塩こうじ    22g
  • 菜種油     12g
  • 手順
  • 1.ボウルにすべての材料を入れて、混ぜる
  • 2.ひとまとまりにしてクッキングペーパーに伸ばす(手でも、麺棒でも)
  • 3.ナイフでひと口大に切り込みを入れ、フォークで穴を開ける
  • 4.170℃に予熱したオーブンで15‐20分焼く

全粒粉は、小麦粉や米粉に一部置き換えても作れます。ただ、米粉の割合が大きくなると硬くなるので、生地を薄~く伸ばすのがおすすめです。

よければ作ってみてくださいね。